日本語

教員

李 睿棟  准教授

金沢大学 理工学域 電子情報通信学系

自然科学2号館2A420

〒920-1192 石川県金沢市角間町

URL: https://sites.google.com/site/liruidong/

E-mail: lrd AT se.kanazawa-u.ac.jp

 

略歴

中国・浙江大学   2001/06 卒業

筑波大学 修士課程 理工学研究科 2005/03 修了

筑波大学 博士課程 システム情報工学研究科 2008/03 修了

独立行政法人 情報通信研究機構  専攻研究員 (2008/04/01-2012/03/31)

国立研究開発法人 情報通信研究機構  研究員 (2012/04/01-2018/03/31)

国立研究開発法人 情報通信研究機構 主任研究員 (2018/04/01-2021/02/28)

金沢大学(2021/03/01-)

 

研究室紹介

ICNL(情報ネットワーク研究室)では情報基盤技術である新たなネットワーキング技術と分散的処理と人工知能の融合を中心に、未来サービス(IoT, CPS, Society 5.0等)を支えるネットワーキング技術(B5G, 6G, Future Networks, Big data-driven technologies, network security, trust, privacy等)を幅広く研究しています。

この研究分野においては、通信技術と分散処理と人工知能の飛躍的な進歩と融合により、情報処理がクラードからネットワークエッジに移動しつづ、情報通信ネットワークインフラストラクチャとその環境は急速に進化しています。本研究室では、未来社会のニーズに積極的に対応し、インテリジェンスと分散処理を効率的にネットワークに埋め込み、新たなネットワーキングシステムを対象に総合的な研究に取り組んでいます。

 

主な研究テーマ

1. B5G, 6G

   ネットワークアーキテクチャ

   ブロックチェン(非中心型コンピューティング)

   有無線統合未来ネットワーク

 レジリエントネットワーク

 仮想空間と実区間の融合

2. 未来ネットワーク

 ネットワーク内コンピューティング

   情報指向ネットワーク

   量子ネットワーク

   モノのインターネット (IoT)

 モビリティ中心型ネットワーク

   ソフトウェアデファインドネットワーク・ネットワーク仮想化

 工業ネットワーク

3. ビッグデータ駆動型技術

 メタバース

 エッジインテリジェンス

 ビッグデータ駆動型ネットワークアーキテクチャ

 ビッグデータ駆動型無線ネットワーク技術

 機械学習

 ビッグデータ駆動型未来ネットワーク

4. ネットワークセキュリティ・トラスト・プライバシー保護

 データ中心型セキュリティ・プライバシー保護

 分散的データ信頼性評価

 未来認証・認可技術

 

研究紹介

1.B5G, 6G

 

2.未来ネットワーク

 

3.ビッグデータ駆動型技術

 

4.ネットワークセキュリティ・トラスト・プライバシー保護

 

研究業績

Journals/International Conferences/Standards/Patents/Domestic Conferences

 

研究室紹介資料

 

ゼミ(週に一回)、研究テーマ

時間:木曜日 14:00~16:00

内容:解説論文と研究論文を読み、一人一人にプレゼンテーションを行う。1年後に英語論文を読めるようになります。さらに、問題点を発見し、解決策を探り、実装と評価を行い、論文を書きます。その後、論文の投稿と修正を訓練します。

未来社会のニーズから、ネットワーク・分散処理・人工知能の技術の設計要件と妥当性と必要性を検討し、それに関する研究テーマを巡って、研究を行います。研究テーマは学生ごとに教員から提案しますが、ネットワーク・分散処理・人工知能に関する研究であれば、学生から教員に提案することも可能です。与えられた問題を解決する能力は当然重要であるが、新しい問題を発見する好奇心・能力および問題を挑戦・解決する能力がより一層重要だと考えられます。研究を通じ、創造性豊かな学習・研究能力、問題解決能力および論理的思考力を学生達に身に付けます。また、学会で発表させるとか、英語での論文投稿、国際学会への参加、学術論文の発表、連携研究者達との交流などで、研究能力と国際的視野を持つ人材に成長させる。

 

研究室環境

一人に一台のデスクが与えられます。GPU付き高性能の共用サーバを設けています。

 

イベント

1.歓迎会

2.忘年会

3.共同合宿

 

研究協力機構

  1. 国立研究開発法人 情報通信研究機構
  2. NVIDIA
  3. HPC-AI Advisory Council

 

学生の就職先

金沢大学大学院進学、富士通株式会社、Sansan株式会社、チームラボ株式会社